-
ガウラクラフト コギザマウス トワイライトフロッグ GaullaCraft CoGiza Mouth
¥5,500
長さ7.5cm、重さ1/2oz、バルサ製ダーターです。 カラーは、夕マズメに魚が最も活性化する時間帯を意識したトワイライトフロッグです。 ダータータイプで、使い方は意外に多彩。 基本は、軽くあおってボコッと派手な音を立ててダイブ。その形状ゆえに、ダイブさせると同じ場所に戻ろうとします。泡を立たせながらのダイブの動きが魚に対するアピール力を高めます キモは間合い、ダイブさせてからしばらくそのままで待っていると、いきなりのバイトがあります。その間合いが、ダーターの面白さです。 そして、チョコチョコと動かして首振りをさせたり、水面をウネウネと泳がせたり。 ポッパーとの使い分けで、トップウォーターフィッシングの幅が広がります。 トップウォーターフィッシングの新しい楽しみを見つけてください!
-
ガウラクラフト コギザマウス ホワイトコーチ GaullaCraft CoGiza Mouth
¥5,500
長さ7.5cm、重さ1/2oz、バルサ製ダーターです。 カラーは、視認性の高いホワイトコーチです。 ダータータイプで、使い方は意外に多彩。 基本は、軽くあおってボコッと派手な音を立ててダイブ。その形状ゆえに、ダイブさせると同じ場所に戻ろうとします。泡を立たせながらのダイブの動きが魚に対するアピール力を高めます キモは間合い、ダイブさせてからしばらくそのままで待っていると、いきなりのバイトがあります。その間合いが、ダーターの面白さです。 そして、チョコチョコと動かして首振りをさせたり、水面をウネウネと泳がせたり。 ポッパーとの使い分けで、トップウォーターフィッシングの幅が広がります。 トップウォーターフィッシングの新しい楽しみを見つけてください!
-
ガウラクラフト シェイコヒップ トワイライトフロッグ GaullaCraft SHACO HIP
¥5,500
長さ6.5cm、ウェイト1/2oz、バルサ製サーフェイスクランクです。 厚さ1ミリ、強度抜群なサーキットボード製スクエアリップです。 基本のアクションは、ゆっくりとしたタダ巻き。 得意技は、ピンスポットでのテーブルターン。ピコピコと小気味よく、移動距離のごく少ないターンをするため、スローなコンディションの時でも威力を発揮します。 リールアクションのみを使ったストップ&ゴーも効果的です。 圧倒的な浮力の高さとリップがフックをガードするため、障害物回避能力も高く、フィールド、アングラーの技量をを問わずに結果を出しやすいサーフェイスクランクです。
-
ガウラクラフト シェイコヒップ ブルフロッグ GaullaCraft SHACO HIP
¥5,500
長さ6.5cm、ウェイト1/2oz、バルサ製サーフェイスクランクです。 厚さ1ミリ、強度抜群なサーキットボード製スクエアリップです。 基本のアクションは、ゆっくりとしたタダ巻き。 得意技は、ピンスポットでのテーブルターン。ピコピコと小気味よく、移動距離のごく少ないターンをするため、スローなコンディションの時でも威力を発揮します。 リールアクションのみを使ったストップ&ゴーも効果的です。 圧倒的な浮力の高さとリップがフックをガードするため、障害物回避能力も高く、フィールド、アングラーの技量をを問わずに結果を出しやすいサーフェイスクランクです。
-
ガウラクラフト プラポッパー2 マットブラック GaullaCraft PLA POPPERⅡ
¥2,365
ガウラクラフト プラスチック製ポッパー。 6.5cm 9.5g。 カラーは、マットブラック。 ボディは、ボーン素材、ラトル入りです。 浮き方はほぼ水平、ポコポコ、カラカラと音を立てながら、軽快にドッグウォークしてくれます。 おすすめの使い方は、リズミカルなドッグウォーキング。アクション中のダイナミックなストライクが味わえます。垂直立ちのポッパーと使い分けをしてください。 このルアーを、ぜひあなたのタックルボックスに加えてください。次の釣行ではガウラクラフト プラポッパー2が釣果をもたらすことを期待しています。
-
ガウラクラフト プラポッパー2 ケタバス GaullaCraft PLA POPPERⅡ
¥2,365
ガウラクラフト プラスチック製ポッパー。 6.5cm 9.5g。 カラーは、ケタバス。 ボディは、ボーン素材、ラトル入りです。 浮き方はほぼ水平、ポコポコ、カラカラと音を立てながら、軽快にドッグウォークしてくれます。 おすすめの使い方は、リズミカルなドッグウォーキング。アクション中のダイナミックなストライクが味わえます。垂直立ちのポッパーと使い分けをしてください。 このルアーを、ぜひあなたのタックルボックスに加えてください。次の釣行ではガウラクラフト プラポッパー2が釣果をもたらすことを期待しています。
-
ガウラクラフト プラポッパー2 レッドシャイナー GaullaCraft PLA POPPERⅡ
¥2,365
ガウラクラフト プラスチック製ポッパー。 6.5cm 9.5g。 カラーは、レッドシャイナー。 ボディは、ボーン素材、ラトル入りです。 浮き方はほぼ水平、ポコポコ、カラカラと音を立てながら、軽快にドッグウォークしてくれます。 おすすめの使い方は、リズミカルなドッグウォーキング。アクション中のダイナミックなストライクが味わえます。垂直立ちのポッパーと使い分けをしてください。 このルアーを、ぜひあなたのタックルボックスに加えてください。次の釣行ではガウラクラフト プラポッパー2が釣果をもたらすことを期待しています。
-
ガウラクラフト プラポッパー2 グリーンコーチ GaullaCraft PLA POPPERⅡ
¥2,365
ガウラクラフト プラスチック製ポッパー。 6.5cm 9.5g。 カラーは、グリーンコーチ。 ボディは、ボーン素材、ラトル入りです。 浮き方はほぼ水平、ポコポコ、カラカラと音を立てながら、軽快にドッグウォークしてくれます。 おすすめの使い方は、リズミカルなドッグウォーキング。アクション中のダイナミックなストライクが味わえます。垂直立ちのポッパーと使い分けをしてください。 このルアーを、ぜひあなたのタックルボックスに加えてください。次の釣行ではガウラクラフト プラポッパー2が釣果をもたらすことを期待しています。
-
ガウラクラフト シェイクヒップ チャートシャッド GaullaCraft SHAKE HIP
¥6,160
SOLD OUT
ガウラクラフト バルサ製サーフェイスクランクベイト。 8cm、3/4oz。 カラーは、チャートシャッドです。 バルサ製でラトル入りです。 9年ぶりの発売のこのルアー。 ウェイトバランスが変更されたことで、ターン性能が飛躍的に向上しました。これにより、テーブルターンも驚くほどにさせやすくなりました。 さらに、ターン時には、カチカチと甲高いラトル音が発生し、周囲のバスを誘惑します。 このルアーは、アクションと音で釣りの楽しさを倍増させます。 その効果を証明済み。自然と一体化し、黒い影を狙うベストパートナーとして、ぜひあなたのタックルボックスにも加えてください。 高浮力で、リップが立っているため、潜行深度は浅く、引き波を立てながら水面をダイナミックに泳いできます。 おすすめの使い方は、この2パターン。着水後ポーズをとってから、テーブルターンとリトリーブのコンビネーションです。 リップは、ポリカーボネイトのクリアリップ。 ロングシャンクのフックはヒートンに直付けされ、ヒートンが半分ボディに埋め込まれているので、フックサークルが付きにくくなっています。 ガウラクラフト シェイクヒップは、釣れたらカッコいいルアー。次の釣行に嬉しいひと時をお楽しみください。
-
ガウラクラフト シェイクヒップ ブラックバス GaullaCraft SHAKE HIP
¥6,160
SOLD OUT
ガウラクラフト バルサ製サーフェイスクランクベイト。 8cm、3/4oz。 カラーは、ブラックバスです。 バルサ製でラトル入りです。 9年ぶりの発売のこのルアー。 ウェイトバランスが変更されたことで、ターン性能が飛躍的に向上しました。これにより、テーブルターンも驚くほどにさせやすくなりました。 さらに、ターン時には、カチカチと甲高いラトル音が発生し、周囲のバスを誘惑します。 このルアーは、アクションと音で釣りの楽しさを倍増させます。 その効果を証明済み。自然と一体化し、黒い影を狙うベストパートナーとして、ぜひあなたのタックルボックスにも加えてください。 高浮力で、リップが立っているため、潜行深度は浅く、引き波を立てながら水面をダイナミックに泳いできます。 おすすめの使い方は、この2パターン。着水後ポーズをとってから、テーブルターンとリトリーブのコンビネーションです。 リップは、ポリカーボネイトのクリアリップ。 ロングシャンクのフックはヒートンに直付けされ、ヒートンが半分ボディに埋め込まれているので、フックサークルが付きにくくなっています。 ガウラクラフト シェイクヒップは、釣れたらカッコいいルアー。次の釣行に嬉しいひと時をお楽しみください。
-
ガウラクラフト フグロッグ ライムチャート GaullaCraft FUGROG
¥4,400
ガウラクラフトの、バルサ製カエル型ルアーです。 長さ4.5cm、重さ1/4oz 7gです。 テールが付きました。 ターン時にテールが自然な動きでアピールし、枝にぶら下げるマリオネット釣法の時にはラバーと共に複雑に動いてバスのバイトを誘ってくれます。 基本アクションはテーブルターン。 口の凹みをうまく利用すると、浮いている障害物をクルっとかわします。 カラーは、房総リザーバーで実績があるライムチャート。 1/4ozは、ポップR P60と同じ重量で、比較的ライト目のタックルでの使用がおすすめです。 ガウラクラフトの品質とデザインを体感し、特別な瞬間を演出してくれるフグロッグをどうぞお楽しみください。
-
ガウラクラフト コシモニー グリーンギル GaullaCraft CoSimony
¥7,700
ガウラクラフトの、ハードウッド製ギル型ジョイントライブリーです。 長さ8.5cm、重さ7/8oz 24.5g。 スローでもよくターンし、ただ巻きでも軽快に泳ぎます。 基本的な使い方は2通り。 着水後ゆっくりとターンさせ、鋭角に首を振らす。そして、バイトが無ければただ巻きです。 画像ではスプリットリングを介してフックが付いていますが、実際はロングシャンクのフックがヒートン直付けになります。 お好みで3番リングと3番フック辺りに交換してもOKです。 カラーは、見やすいクラウンカラーです。 ガウラクラフトの品質とデザインを体感し、特別な瞬間を演出してくれるコシモニーをどうぞお楽しみください。
-
ガウラクラフト コシモニー クラウン GaullaCraft CoSimony
¥7,700
ガウラクラフトの、ハードウッド製ギル型ジョイントライブリーです。 長さ8.5cm、重さ7/8oz 24.5g。 スローでもよくターンし、ただ巻きでも軽快に泳ぎます。 基本的な使い方は2通り。 着水後ゆっくりとターンさせ、鋭角に首を振らす。そして、バイトが無ければただ巻きです。 画像ではスプリットリングを介してフックが付いていますが、実際はロングシャンクのフックがヒートン直付けになります。 お好みで3番リングと3番フック辺りに交換してもOKです。 カラーは、見やすいクラウンカラーです。 ガウラクラフトの品質とデザインを体感し、特別な瞬間を演出してくれるコシモニーをどうぞお楽しみください。
-
ガウラクラフト チャグチャグ パイク GaullaCraft ChugChug
¥4,840
長さ10.5cm、ウェイト5/8oz、ハードウッド製ペンシルポッパー。 シャローフラットを広範囲に狙いたいとき、ただ巻きもいいけど、ゆっくりしたポーズをとって釣りたい。そんな時に頼りになるルアーです。 ロングキャストが出来、テンポよくアクションを加えることによりちゃぐちゃぐ音と泡を発生させながらバスを誘い出せます。 タフコンディション、クリアーな場所では、バスにルアーの実態を掴ませないノンストップ高速ターンが効果的。 縦割れのカップ形状のおかげで、どんなに早く引いても水中にほとんどダイブしていきません。 細長い形状からは想像出来ない、鋭角なターンもこのルアーの持ち味。葦際や岩盤ギリギリのピンスポットでスローに釣る事も全く苦になりません。 使い手によって結果に差が出る操作系ルアーです、腕に覚えのある方には是非使ってみてほしいルアーです。
-
ガウラクラフト コボウクン ダブルスィッシャー アルビノ GaullaCraft CoBowkun DS
¥5,132
ハードウッド製、ダブルスィッシャーです。 9cm 3/4ozです。カラーは、アルビノです。 9cmと使いやすいサイズですが、重さは約20gあります。 コンパクトでありながらキャスタビリティは抜群、簡単に水を押すようなターンをさせることが出来ます。 ターン性能を上げるために、ルアーの前後腹寄りにウェイトが内蔵されています。 ハードウッドDSはローアピールの静かなターンが特徴ですが、これはジャッジャッと派手に使え、また、ソフトにも使えますので、派手なアクションの後のソフトな動きでバイトを誘うこともできます。 ボス付きペラはカタカタとおとなしいサウンドを発生させ、スイッシャーとしてはかなり基本に忠実なルアーですが、パイク顔なので、使って楽しいルアーです。 フックは、フッキング率にもこだわり、ガウラフックの4番がサーフェイスリグで装着されています。
-
ガウラクラフト コボウクン ダブルスィッシャー メタリックフロッグ GaullaCraft CoBowkun DS
¥5,132
ハードウッド製、ダブルスィッシャーです。 9cm 3/4ozです。カラーは、メタリックフロッグです。 9cmと使いやすいサイズですが、重さは約20gあります。 コンパクトでありながらキャスタビリティは抜群、簡単に水を押すようなターンをさせることが出来ます。 ターン性能を上げるために、ルアーの前後腹寄りにウェイトが内蔵されています。 ハードウッドDSはローアピールの静かなターンが特徴ですが、これはジャッジャッと派手に使え、また、ソフトにも使えますので、派手なアクションの後のソフトな動きでバイトを誘うこともできます。 ボス付きペラはカタカタとおとなしいサウンドを発生させ、スイッシャーとしてはかなり基本に忠実なルアーですが、パイク顔なので、使って楽しいルアーです。 フックは、フッキング率にもこだわり、ガウラフックの4番がサーフェイスリグで装着されています。
-
ガウラクラフト コボウクン ダブルスィッシャー パーチ GaullaCraft CoBowkun DS
¥5,132
ハードウッド製、ダブルスィッシャーです。 9cm 3/4ozです。カラーは、パーチです。 9cmと使いやすいサイズですが、重さは約20gあります。 コンパクトでありながらキャスタビリティは抜群、簡単に水を押すようなターンをさせることが出来ます。 ターン性能を上げるために、ルアーの前後腹寄りにウェイトが内蔵されています。 ハードウッドDSはローアピールの静かなターンが特徴ですが、これはジャッジャッと派手に使え、また、ソフトにも使えますので、派手なアクションの後のソフトな動きでバイトを誘うこともできます。 ボス付きペラはカタカタとおとなしいサウンドを発生させ、スイッシャーとしてはかなり基本に忠実なルアーですが、パイク顔なので、使って楽しいルアーです。 フックは、フッキング率にもこだわり、ガウラフックの4番がサーフェイスリグで装着されています。
-
ガウラクラフト サンガースティック ヘビー クラウン GaullaCraft Sangar Stick HEAVY ガウラクラフト サンガースティック ヘビー クラウン
¥5,140
SOLD OUT
ミノーはミノーでもトップウォーターでバスに誘いかける要素を詰め込んだトップウォーター用ミノー・サンガースティック、7年半振りの発売です。 今回ラトルは入っていませんが、ウェイトが2gくらいUPしています。 元々が高浮力だったため、2g増えても低浮力という事は無く、キャスタビリティが向上し、浮き上がりが若干スローで、浮き上がる途中でトゥイッチをいれると、より強力にアピールをし、バイトチャンスを増やしてくれます。 尻尾は前回のブレードではなく、10年前に発売されたフラッシャー仕様になります。 アクションは若干弱くなりますが、バスから見たらよりベイトフィッシュっぽく見えます。 トップウォーターで、ミノー?リップ?そんなの邪道じゃない?そんな先入観を持っている人にこそお奨めします。 サンガースティックでトップにバスを誘い出す面白さは間違いなく本物、これも文句無しにトップウォーターゲームの楽しみ方の一つです。 【Gaulla Craftは、国内外で高評価を得ている、日本のハンドメイド釣具ブランドです。品質を追求し、アングラーのニーズに応えるため、すべての製品は職人の手で製作されています。】
-
ガウラクラフト バルキーサッチモホーン シルバー GaullaCraft BULKY SATCHMOHORN ガウラクラフト バルキーサッチモホーン シルバー
¥5,340
薄いエッジと深いカップが特徴の、バルサ製のスタンダードなポッパーです。 やや尻下がりの水平浮き、カポッカポッと心地よいサウンドを発生させながら、スムーズなターンを実現、その動きはしっかりと魚を誘い出し、さまざまなフィールドでの釣りに適しています。 6年振りの登場で、前回作の変更点がありますが、見た目で判るのはテールフックの位置が、今までのモデルよりも1cmくらい前方にセットされています。 更にダブルフックからトレブルフックに変更されているので、フッキング率はUPしています。 メジャーフィールドで釣りをしている人は実感していると思いますが、とにかく食い方が弱い。バイトだけで終わらせないための変更です。 そして、腹のフックはカップを埋め込み、ウェイトバランスも変更されています。 重さも、ややUPされた3/4oz.に。キャスタビリティと動かしやすさが更に向上しています。 カップのエッジも強化されています。とは言え、硬い所にはあまりぶつけないようにお願いします。 【Gaulla Craftは、国内外で高評価を得ている、日本のハンドメイド釣具ブランドです。品質を追求し、アングラーのニーズに応えるため、すべての製品は職人の手で製作されています。】
-
ガウラクラフト バルキーサッチモホーン ピンクパロット GaullaCraft BULKY SATCHMOHORN
¥5,340
薄いエッジと深いカップが特徴の、バルサ製のスタンダードなポッパーです。 やや尻下がりの水平浮き、カポッカポッと心地よいサウンドを発生させながら、スムーズなターンを実現、その動きはしっかりと魚を誘い出し、さまざまなフィールドでの釣りに適しています。 6年振りの登場で、前回作の変更点がありますが、見た目で判るのはテールフックの位置が、今までのモデルよりも1cmくらい前方にセットされています。 更にダブルフックからトレブルフックに変更されているので、フッキング率はUPしています。 メジャーフィールドで釣りをしている人は実感していると思いますが、とにかく食い方が弱い。バイトだけで終わらせないための変更です。 そして、腹のフックはカップを埋め込み、ウェイトバランスも変更されています。 重さも、ややUPされた3/4oz.に。キャスタビリティと動かしやすさが更に向上しています。 カップのエッジも強化されています。とは言え、硬い所にはあまりぶつけないようにお願いします。 【Gaulla Craftは、国内外で高評価を得ている、日本のハンドメイド釣具ブランドです。品質を追求し、アングラーのニーズに応えるため、すべての製品は職人の手で製作されています。】
-
ガウラクラフト バルキーサッチモホーン ブルーコーチ GaullaCraft BULKY SATCHMOHORN ガウラクラフト バルキーサッチモホーン ブルーコーチ
¥5,340
薄いエッジと深いカップが特徴の、バルサ製のスタンダードなポッパーです。 やや尻下がりの水平浮き、カポッカポッと心地よいサウンドを発生させながら、スムーズなターンを実現、その動きはしっかりと魚を誘い出し、さまざまなフィールドでの釣りに適しています。 6年振りの登場で、前回作の変更点がありますが、見た目で判るのはテールフックの位置が、今までのモデルよりも1cmくらい前方にセットされています。 更にダブルフックからトレブルフックに変更されているので、フッキング率はUPしています。 メジャーフィールドで釣りをしている人は実感していると思いますが、とにかく食い方が弱い。バイトだけで終わらせないための変更です。 そして、腹のフックはカップを埋め込み、ウェイトバランスも変更されています。 重さも、ややUPされた3/4oz.に。キャスタビリティと動かしやすさが更に向上しています。 カップのエッジも強化されています。とは言え、硬い所にはあまりぶつけないようにお願いします。 【Gaulla Craftは、国内外で高評価を得ている、日本のハンドメイド釣具ブランドです。品質を追求し、アングラーのニーズに応えるため、すべての製品は職人の手で製作されています。】
-
ガウラクラフト マイクロダイナマイトLT トラウト GaullaCraft Micro Dynamite LT
¥6,060
SOLD OUT
ハードウッド製の新作スピナーテールシャッド。 カラーは、トラウトです。 「マイクロダイナマイト」は、小さく感じるルアーですが、こちらの「マイクロダイナマイトLT」は、18グラムくらいあり、不思議とあまり小ささは感じないので、釣り場を選ばないルアーです。 今まで発売されているLTシリーズとはちょっと違う感じで、ただ巻きで非常に良く泳ぐので、ゆっくり水面をウェイクベイトとして使えます。 また、シャッドと言う名称ですが、比較的コロンとしたシェイプのため、ターンもさせやすくなっており多彩なアクションを演出できます。 他のLTシリーズ同様、ちょっと潜ってプロペラを回転させながら浮いてくるのが絶妙です。 アクションが大きいので、鋭くジャークさせるとルアーが暴れてしまうので、丁寧なリトリーブがおすすめです。
-
ガウラクラフト マイクロダイナマイトLT ピーコック GaullaCraft Micro Dynamite LT
¥6,060
ハードウッド製の新作スピナーテールシャッド。 カラーは、ピーコックです。 「マイクロダイナマイト」は、小さく感じるルアーですが、こちらの「マイクロダイナマイトLT」は、18グラムくらいあり、不思議とあまり小ささは感じないので、釣り場を選ばないルアーです。 今まで発売されているLTシリーズとはちょっと違う感じで、ただ巻きで非常に良く泳ぐので、ゆっくり水面をウェイクベイトとして使えます。 また、シャッドと言う名称ですが、比較的コロンとしたシェイプのため、ターンもさせやすくなっており多彩なアクションを演出できます。 他のLTシリーズ同様、ちょっと潜ってプロペラを回転させながら浮いてくるのが絶妙です。 アクションが大きいので、鋭くジャークさせるとルアーが暴れてしまうので、丁寧なリトリーブがおすすめです。
-
ガウラクラフト サンガースティッコ2P ホイル・アユ GaullaCraft Sanger Stico 2P
¥6,050
ガウラクラフトのバルサ製ジョイントミノー、サンガースティッコ2Pです。 カラーは、アユがいなくてもよく釣れる、ホイル・アユです。ホイル仕上げです。 10cm、1/2ozです。 3年ぶりの発売で、ウェイトバランスが大幅に見直され、前回作よりもスローリトリーブでクネクネとよく泳ぐようになっており、さらに、前回作は浮き姿勢が”く”の字になっていましたが、ほぼ水平となり、ターン性能も上がっています。全く別物と言ってもいいかと思います。 早巻きすると15cmくらい潜りますので、水面まで出きらない魚をサブサーフェイスでバイトさせるのに最適です。